医療向け動画のご依頼に役立つ【参考動画集】

医療現場での動画活用、 増えてきています
患者さんの理解や安心へとつながり、多忙な医療現場での労力を削減できる、
医療向けアニメーション動画のご依頼が増えてきています。
こんなご相談が 増えています !
⚫︎患者さんの不安を和らげる、病気や検査内容の説明動画
⚫︎くり返しの説明をなくすことができる医療従事者への研修動画・教育動画
⚫︎病気の予防や早期発見・患者さんの権利や・また社会課題の理解を促す啓蒙動画
⚫︎直感的に理解できる、医療機器・製薬の紹介動画 など
動画制作のご相談をいただく際に、どんな動画を作ってもらいたいかのイメージが湧いていない・・という方も多くいらっしゃいます。そんな方のために、シンプルなアニメーションで表現できる医療向け動画の実例を集めてみました!
※今回の記事内の動画は、あんずアニメーションが制作したものではありません。ご依頼時のヒントとしてご活用ください。
集めてみました! 医療向けアニメーション動画 実例集
①医療向け 啓蒙動画
イラストと文字・ナレーションがベースのシンプルな動画ですが、「恐れ」を表す黒い生き物だけポイントでアニメーションになっています。
このようなアニメーションの取り入れ方だと 伝えたい「恐れ」の存在が際立つだけでなく、全てにアニメーションをつけるよりも工数少なく制作することができそうです。
キャラクターの可愛らしさや親しみやすさに加え、イラスト・アニメーションを取り入れる事で 情報が直感的に分かりやすく伝わってきますね。
インフォグラフィックで堅苦しい説明を分かりやすく聞くことができます。常に動きがあることで、最後まで飽きずに見ることができる効果も感じます。
アニメーションはシンプルですが、イラストや歌がユーモアたっぷりでクセになり、何度も見たくなります!
②患者さん向け 病気や検査の説明動画
子ども向けのやさしいキャラクター・ストーリーで、MRIへの不安なイメージをポジティブに変えることができそうな動画です。検査前に見てもらうことももちろん、ご自宅でくり返し視聴して準備をしてもらうことができそうです。
文字だけだと入ってこなさそうな難しい内容を、アニメーションで視覚的に分かりやすく説明してくれている動画です。
「糖尿病3分間ラーニング」は、糖尿病患者さんが知っておきたい糖尿病の知識を、約3分にテーマ別にまとめた新しいタイプの糖尿病学習用動画です。スマートフォン、タブレット端末、PCなどから、気軽に場所を選ばずアクセスでき、糖尿病の治療について知ることができます。(途中省略)
「医師や看護師から説明されて十分に分からなかったことを、ビデオを見て理解できた」「動画と音声が付いているので分かりやすい」「いつでもどこでも利用できるのが嬉しい」と、多くの方に好評をいただいております。
全国の多数の医療機関でもご利用いただいており、利用件数は900件を超えました。医療スタッフからは「患者さん教育用ツールとして効果的」「テーマが豊富なのが便利」「糖尿病教室などでも活用している」「eラーニング学習ツールとしても利用できる」といったお声をいただきました。
こちらの例のように複数の動画をシリーズ化して発信する場合、固定キャラクターを作ってある程度素材を転用する事で、見応えのある動画を効率よく・たくさん作ることができます。
③医療機器・製薬・サービスの紹介動画
インフォグラフィックのアニメーションが理解しやすい動画です。また、やわらか雰囲気のイラストで、ターゲット層の女性が「自分ごと」と目に留めてくれそうに感じます。
いかがだったでしょうか?
動画活用を検討する際、どんな動画がいいかなぁと考える上でのヒントになると嬉しいです。
あなたに寄りそう動画制作 あんずアニメーション
あなたが動画で実現したいことはなんですか?
こだわりを形にしたい方も
ふわっとしたイメージだけの方も
動画制作をお考えの方はぜひご相談ください
〈 主な制作例 〉
広告動画、サービス紹介動画、WEBサイト用動画、ミュージックビデオ etc